しまなみ海道

ゴールデンウィークです。 私用ですが、しまなみ海道に行ってきました。   天気にも恵まれ景色がきれいでした。 潮風も良かったです。

デジタルツインⅡ

現実空間です。 レーザースキャナーにて点群化します。   現実空間のデジタルの双子 デジタルツインです!     二つの丁張りの場所に面データを配置します。 イメージがわかりやすいです。 & … 続きを読む

ICT擁壁工Ⅴ

現場の構造物ができました。 TLS(地上型レーザースキャナー)にて3次元測量を行います。   今回は施工延長も長い為、器械設置(ステーション)回数も最多となります。   出来形計測にて点群データを取得 … 続きを読む

3次元設計データ作成Ⅸ

道路工事の3次元設計データです。     UAVの点群データと合成します。     重力式擁壁のデータだけにしてみます。     点群データと合成してみます。 … 続きを読む

デジタルツイン

デジタルツインとは現実世界をコンピューター上に再現する技術です。 このデータはUAVとTLSの点群データに三次元設計データを合成したものです。   重力式擁壁と掘削切土のデータです。   知りたい場所 … 続きを読む

3次元設計データ作成Ⅷ

先日、完成検査を受けました現場のデータです。   重力式擁壁の3次元設計データです。   この3次元設計データを使って現場の測量を行いました。   重力式擁壁の完了後にTLSにて出来形計測を … 続きを読む

3次元設計データ作成Ⅶ

次の現場の3次元設計データと点群データです。   3次元設計データ作成Ⅱにて紹介しました重力式擁壁と階段工です。   点群データを合成させることにより施工位置が良くわかります。   また問題 … 続きを読む

3次元設計データ作成Ⅵ

組立鉄筋の3次元設計データ作成です。 BIM/CIM用です。   図面を3面図に配置します。   平面図は下筋用と上筋用です。   下筋を作成します。   下筋のデータに上筋を重ね … 続きを読む

3次元設計データ作成Ⅴ

3面図からの3次元設計データ作成! 橋脚の耐震補強工事のデータです。 BIM/CIM用です。   押出しと抽出による3次元データです。   既存の橋脚に耐震補強(赤色)のデータを作成!

ICT擁壁工にてTLS

先日、ICT擁壁工の出来形計測をTLSにて行いました。 当日、雪が降りそうでした。   TLSにて点群取得中に雪が降ってきました!   雪の点群が取得できましたが、不要なので削除しました。 ノイズ等と … 続きを読む