年別アーカイブ: 2021年

とうふ

昔、林道の山切の現場で「そんな、豆腐を切ったようには、いかんで。」 という意見を聞いたことがあります。     工種は違いますが堰堤の改築工事、開削工です。 既設の堰堤を切りました。 小割にして、下流 … 続きを読む

ICTの工事(その9)

社内ICT教育を行いました。 まずはICT施工事例の紹介     レーザースキャナー・TS等測量機の説明     3次元設計データの作成と快速ナビ     快速 … 続きを読む

土木の魅力

砂防設備の改築工事です。 今回初めてワイヤーソー工による堰堤の切断を行います。 その為の足場を設置しました。     まずは、ワイヤーソーを通す為の穴を削孔します。     向こう … 続きを読む

ICTの工事(その8)

TSによる位置計測!「杭ナビショベル」 マシンガイダンスバックホウです。     モニターで確認しながら施工を行います。     緑のラインが設計面です。モニターには設計面までの距 … 続きを読む

ICTの工事(その7)

3次元起工測量を行いました。 ステーションは6回です。     取得した点群データです。     ICTマシンを搬入し、施工開始です。 通常建機とICT建機のハイブリッド作業です。 … 続きを読む

ICTの工事(その6)

県道土佐伊野線のICT活用工事です。 ネットワーク型RTK-GNSSのメリットがわかりました。 またTSのメリットもわかりました。     GNSSでは「宇宙の衛星を意識するようになりました。」 衛星 … 続きを読む

ICTの工事(その5)

県道土佐伊野線のICT活用工事です。 社内ICT教育を行いました。     GNSS転圧システム搭載振動ローラーです。     GNSSマシンガイダンスのミニバックホウです。 &n … 続きを読む

ICTの工事(その4)

県道土佐伊野線のICT活用工事です。 曇り空のあやしい天気です。 雨が降らないことを祈ります。     杭ナビショベルのセットアップが完了しました。 TS(トータルステーション)による位置計測。 TS … 続きを読む

ICTの工事(その3)

県道土佐伊野線のICT活用工事です。 GNSS転圧システム搭載振動ローラー GNSSマシンガイダンスミニバックホウ(3tクラス) によるICT盛土工です。 GNSS(複数の衛星)による位置計測です。   モニタ … 続きを読む

ICTの工事(その2)

県道土佐伊野線のICT活用工事です。 GNSSによるICTマシンへのセットアップです。 まずは振動ローラーです。   工事基準点とGNSSの計測座標の合致を確認します。   次にミニバックホウです。こ … 続きを読む