おはようこうち
「地域を守る消防団」として、おはようこうちの取材を受けました。 2月25日(日)の朝7:00からの放送です。 森木組は消防団協力事業所の認定を受けています。 消防車からの放水の状 … 続きを読む
ICTの普段使い
奥田川の河川工事です。 長かった河川工事もいよいよ終盤です。 かごマットの施工完了後に仮設道路を撤去します。 対岸の施工が残っている為、今回は暫定河床の施工仕上げとなっています。 早速、暫定河床の3次元デー … 続きを読む
デジタルツイン
デジタルツインとは「リアル(物理)空間にある情報をIoTなどで集め、送信されたデータを元にサイバー(仮想)空間でリアル空間を再現する技術」である。 現実世界の環境を仮想空間にコピーする鏡の中の世界のようなイメージであり、 … 続きを読む
4次元データ
4次元データにチャレンジ! 4次元データとは3次元データに+1次元 +1次元は工程表の時間軸! 施工経過図を3次元化して動画にしたイメージです。 現道の橋修繕の為の迂回路設置工事の現場にてチャレンジ! まず … 続きを読む
3次元測量(その5)
道路工事の現場の完成です。 現場は山間部で周囲には、高い樹木が多くあります。 その為、対地高度60mにてUAV測量を行いました。 今後行っていく予定であるICT擁壁工の出来形測定を行ってみます。   … 続きを読む
3次元測量(その4)
快測ナビにはGNSSモードがあり、端末位置情報にて観測ができます。 ただし、精度は高くないので現地踏査等で概ねの位置確認等に使えます。 注意点として新規現場作成時に「平面直角座標系」を設定して … 続きを読む
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます
年末年始休暇
弊社では12月29日(金)~1月4日(木)を年末年始休暇とさせていただきます。 今年も大変お世話になりました。 2024年も森木組をよろしくお願いいたします。
3次元測量(その3)
工事現場での3次元測量には欠かせないアイテムである「快測ナビ」 弊社では快測ナビの「N1ホルダー」を使用しています。 銀色の「A型スタンド」という物が上下に付いています。 地面などに置く時に重宝します。 & … 続きを読む
3次元測量(その2)
竹林の伐採が完了しましたのでTLSにて起工測量を行いました。 前回のTLSで取得しました、道路の点群データと重ねます。 路線の線形データより、縦横断の抽出を行います。 左側の竹林 … 続きを読む