県道土佐伊野線

県道土佐伊野線の11月末の進捗状況です。  

宇治川の工事ニュース

宇治川の工事ニュースです。 ・毎月の安全パトロール ・護岸工掘削前の水域生物の保護 ・護岸工の栗石の搬入時の粉塵対策等を行っております。 地域住民の皆様、今後ともご協力の程をよろしくお願いいたします。  

水域生物の保護

  宇治川の工事では河川の掘削前に、水域生物の保護として 上流側の水中ポンプの設置個所付近に生息している生物を 掘削の影響範囲外である下流側へと移動させました。     また、河川の掘削にと … 続きを読む

新しい道

県道土佐伊野線です。   先日、部分完成検査を受けました。 新設道が近々開通予定です。   仁淀川の穏やかなカーブとその堤防、 それに並走するような新しい道です。      

施工の見える化

  GNSSの情報と、地上の光波による測量の整合性を 杭芯位置精度確認試験にて行いました。   ±100mm以内の基準値内で合格です。       この画面は、オペレータ … 続きを読む

ICTマシンのセットアップ

ICTマシンのセットアップです。 通常の杭打機にセットアップを行います。   メインとサブの2つのGNSSアンテナを設置し、 人工衛星からの位置情報をICTマシンが受信できるようにします。   GNS … 続きを読む

ICT地盤改良工事

ICT地盤改良工事です。 株式会社エステックさんのスラリー攪拌工のエスミコラム工法です。 エスミコラム工法とICTのコラボレーションです。     ICT活用工事を行うにあたって、とても大切な施工プロ … 続きを読む

ICT活用工事

宇治川(その18)工事にてICT活用工事を行います。 今度のICTは、地盤改良工です。 ICT活用工事の①~⑤の施工プロセスにもとづき、進めていきます。 地盤改良工の下請業者さんは、株式会社エステックさんです。 「施工の … 続きを読む

台風14号対策

台風14号に対する台風対策です。 10月の台風は危険です。用心に越したことはないです。 防音と粉塵対策を兼ねた防音シートも飛ばないように、外して固定しました。 今年最後の台風となることを願います。

県道土佐伊野線の9月末進捗状況

県道土佐伊野線の9月末の工事進捗状況です。 現在、起終点のコンクリート2次製品の据付作業が行われています。   直線部の現道は、途中より狭隘となり、大型車両の通行時には、 歩行者等が危険を感じる事もあり、かねて … 続きを読む