3次元測量(その4)

快測ナビにはGNSSモードがあり、端末位置情報にて観測ができます。

 

ただし、精度は高くないので現地踏査等で概ねの位置確認等に使えます。

 

注意点として新規現場作成時に「平面直角座標系」を設定しておく事です。

GNSS観測し、測位した緯度経度を現場座標に変換する為です。

 

もちろん普段はTSモードで使用しています。

 

カスタムしたリフトアップスタンドも活躍しています。

快測ナビが地面に直接触れないので傷つき防止になります。

 

測量時に360°プリズムの高さが必要な時のアイテムを紹介します。

ポールタイプです。

 

上部で基準点を視準し、器械設置を行います。

上部であればミラー高さ10cmで測量が行えます。

 

こちらもポールタイプでポールの中にピンポールが収納されています。

 

360°プリズムに高さが必要な時に使用します。