年別アーカイブ: 2022年

3次元データ作成

3次元データ作成についての合同勉強会を大一林組さんと行いました。 勉強会の会場は、株式会社金剛さんです。   大変、有意義な時間となりました。   また合同勉強会を行いましょう。   金剛さ … 続きを読む

森木組チャンネルⅣ

TLS(地上型レーザースキャナー)を使った3次元計測です。 短時間で高精度な点群データを取得します。 3次元出来形計測を行った状況です。   森木組チャンネルでは、経験してきたICT技術をPVとして紹介していま … 続きを読む

UAV

ドローンによる3次元計測です。   PHANTOM4RTKによる空中写真測量です。   計測時間が短いのがメリットです。   また広範囲に有効です。   開けている場所であれば、飛 … 続きを読む

森木組チャンネルⅢ

TS(自動追尾トータルステーション)による盛土工の転圧締固め管理システムです。 リアルタイムに転圧箇所・回数を表示(盛土全面の締固め状況の把握) オペレータの省技能化(熟練度に左右されずに品質の確保が可能) 帳票も出力で … 続きを読む

森木組チャンネルⅡ

いの町にある山間部の現場でICTマシンを使っています。 TSマシンガイダンスバックホウの「杭ナビショベル」です。 杭ナビショベルのPVをアップしました。 EXPERIENCE(経験によって知る) 「森木組チャンネル」よろ … 続きを読む

森木組チャンネル

ユーチューブ「森木組」チャンネルを開設しました。 先日の高知県デジタル化補助金現場見学会でのPVが大変好評だったので、多くの方に見てもらう為に開設しました。 またICT活用工事において、チャレンジしてきたPVもアップして … 続きを読む

現場見学会PV

ICT見学会

高知県デジタル化補助金現場見学会 大一林組さんと共同開催です。   込谷川の砂防設備等改築工事にて行いました。 天気が心配されましたが、当日は晴天に恵まれました。 講座会を地域の公民館にて行いました。 &nbs … 続きを読む

3DデータⅧ

巻出し厚の3D施工データを作成します。 まずは、現況地盤の点群をレーザースキャナーにて取得します。   レジストレーションを行います。   モデルプロジェクトを作成します。   点群編集ソフ … 続きを読む

3DデータⅦ

事務員さんに3Dデータを作成してもらいました。 座標入力方法をすぐに覚えて、図面に座標割付を行い作成していました。   3Dに興味があるとの事でした。 すごい!